やさしいネットワークとセキュリティ

情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト、技術士として、資格取得を目指す方に有益な情報を発信します。

キーワード-情報セキュリティマネジメント

情報セキュリティインシデント

情報セキュリティインシデントとは、情報セキュリティに関する事件や事故のことです。具体的には、情報漏えい、改ざんや消失、日常使用している機能の停止または極端な性能の低下などがあります。 情報セキュリティインシデントによる損害を最小限に抑えるた…

リスクレベル(level of risk)

リスクレベルとは、JIS Q 27000:2014(情報セキュリティマネジメントシステムー用語)では、以下のように説明されています。 結果とその起こりやすさの組み合わせとして表現される、リスクの大きさ(目的に対する不確かさの影響) これ以外にも、リスク基準…

リスクマネジメント Ver.2

リスクとは、情報資産に対する脅威と脆弱性により発生するもので、その危険度によりメリハリのある投資を行うことで、効率的なセキュリティ管理を行うことができます。 リスクマネジメントとは、主にリスクの評価を行うリスクアセスメントと、リスクアセスメ…

リスクマネジメント

リスクとは、情報資産に対する脅威と脆弱性により発生するもので、その危険度によりメリハリのある投資を行うことで、効率的なセキュリティ管理を行うことができます。 リスクマネジメントとは、主にリスクの評価を行うリスクアセスメントと、リスクアセスメ…

ディザスタリカバリ(Disaster Recovery:災害復旧)

ディザスタリカバリとは、災害などによってシステムが停止するなどの被害が発生した際に、できるだけ早く回復させて、事業を早期に再開させるための手段や手順の総称のことです。 地震などの自然災害だけでなく、機器故障、不正アクセスなどのサイバー攻撃な…

CSIRT(Computer Security Incident Response Team)

CSIRTとは、情報セキュリティに関するインシデント(不正アクセス、マルウェア、情報漏えいなど)が発生したときに、対応するチームの総称のことです。 CSIRTは、企業などの組織単位のものから、国家単位で他国と情報連携する大規模なものまで、様々な形態が…

サイバーセキュリティ経営ガイドライン

サイバーセキュリティ経営ガイドラインとは、経済産業省とIPA(情報処理推進機構)が策定したもので、企業の経営者向けにサイバーセキュリティへのリーダシップとして取るべき対策を示したものです。 具体的には、経営者が認識する必要のある「3原則」、及…

ISMS(Information Security Management System)

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは、組織内での情報資産の取り扱いについて、その確保すべきセキュリティ水準を定め、計画や規約、体制を整備して運用していく取り組みのことです。 ISMSは、国際規格のISO/IEC 27001、国内規格JIS 27001に定…